施設のご利用について
みなさまへのお願い
施設敷地内での喫煙はご遠慮ください。
ご飲食は指定の場所でお願いします。
敷地内へのペットの同伴はご遠慮ください。
館内での写真撮影の際は、フラッシュ、三脚、自撮り棒の使用はお控えください(展示室は、指定エリア以外撮影禁止です)。
博物館の団体でのご利用について
当ミュージアムでは、有料観覧者20名以上でご来館される場合、団体料金が適用されます。ご来館されたときのスムーズなご案内のため、事前にご予約をお願いします。詳細については「博物館の団体ご予約ページ」をご覧ください。
多目的ホールのご利用について
当ミュージアムの多目的ホールは博物館1階にあり、200名まで収容できます(約213㎡)。
(新型コロナウイルスの感染防止のため、利用方法により人数制限をお願いする場合があります。詳しくはお問い合わせください。)
新芽色の床とLEDライトにより、明るい内装となっています。
日本庭園と隣り合っているため、会議や研修の休憩時間に庭園を眺めながら過ごすことができます。
多目的ホールは事前にご予約が必要です。「多目的ホールのご予約ページ」をご覧ください。
駐車場・館内設備・バリアフリー情報について
駐車場について
無料(普通車約80台、大型バス最大8台)
※事前予約は出来ません。満車の場合は回送願います。
館内各種設備
- ライブラリー
- お茶に関する話題の本から専門書まで幅広い分野の図書を収集しています。
調べ学習や研究にご活用ください。
※コピーや撮影はできません。
※貸出しは行っていません。ライブラリー内での閲覧のみとさせていただきます。
- コインロッカー
- 博物館及び茶室にあります。
使用するには100円硬貨が必要です(使用後に戻ります)。
- AED(自動体外式除細動器)
- 博物館1階ライブラリー前の事務所にあります。
緊急時は、事務所もしくはスタッフにお声かけ下さい。
バリアフリー情報
- 身体障害者用駐車場
- ミュージアム正面にあります。
- 車椅子・ベビーカー
- 車椅子(5台)・ベビーカー(1台)の貸出を行っています。
ご利用の際は、スタッフへお申し付けください。
予約は承っていません。空いている場合にご利用いただけます。
- 救護室
- 博物館1階にあります。
気分が悪くなった場合は、スタッフへお申し付けください。
- 多目的トイレ
- 多目的トイレは博物館1階と2階、商業館2階、屋外にあります。
いずれもオストメイト対応です。
- 観覧料
- 身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳、特定医療費(指定難病)受給者証または登録証の交付を受けている方とその付添者1名は、無料でご観覧いただけます。
受付で障害者手帳をご提示ください。